Schedule
2月のスケジュール
7,14,21,28日
- 02/07 日 09:50~11:20
- 02/14 日 09:50~11:20
- 02/21 日 09:50~11:20
- 02/28 日 09:50~11:20
定員4名で間隔を広く、換気を十分にした状態でレッスンを行います。
レッスン前に皆様の体温のチェックと手指のアルコール消毒を致しますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2月のプログラム
「奥からじんわり!冷え症対策」
2月のレッスンは冷え性に効果的なアーサナを中心としたプログラムです。まだまだ寒い季節が続きます。寒さで身体が縮こまったり、猫背になったりしていませんか?固まりがちな肩や背中周りを動かしたり、血液の循環に有効な膝から下の筋肉を動かして、冷え性対策を行いましょう。
レッスンでは「脚のパヴァナムクタ・アーサナ(足・脚のリラックス)」で脚の筋肉や筋をほぐし、「ハスタ・パーダーングシュタ・アーサナ(手で足の親指をつかむポーズ)」でふくらはぎの筋肉を柔軟にしていきます。「ガルダ・アーサナ(鷲のポーズ)」では脚の筋肉に刺激を与えると同時に、肩甲骨の開きを大きくし、「パリヴルタ・マラーサナ(花輪のポーズ)」で足首と背中、鼠蹊部を柔軟にしていきます。
暖房器具では身体の表面しか温まりませんが、ヨーガで血液の循環をよくすることで、身体の奥から温めることができます。
1月のスケジュール
5,12,19,26日
- 01/10 日 09:50~11:20
- 01/17 日 09:50~11:20
- 01/24 日 09:50~11:20
- 01/31 日 09:50~11:20
一年で一番寒い時期です。どうぞ暖かい格好でお越し下さい。
予約する1月のプログラム
「新年あけまして気になるお腹」
1月のレッスンはお腹まわりに効果的なアーサナを中心としたプログラムです。人と集まって会食する機会の多かったこの季節、お腹まわりが気になる人も多いのではないでしょうか。ヨーガでお腹まわりを引き締め、乱れた生活リズムや年末年始に負担をかけた胃腸の調子を改善しましょう。
レッスンでは腹部を大きく伸ばしていくアーサナを中心に行います。「スプタ・ヴァジュラ・アーサナ(英雄座のポーズ)」は、下半身から鼠径部、腹部を刺激し、「アルダ・チャクラ・アーサナ(半分の輪のポーズ)」は、内臓、腰、背中にかけてのマッサージ効果、腹部が伸ばされ、お腹まわりの脂肪を無くすのに効果的です。「ウダラ・アーサナ(腹のポーズ)」は、腹部の脂肪を無くすとともに、腹筋を強くしていくことができます。
女性の中には腹筋が弱くなっている人が多く見られますので、はじめのうちは少し辛く感じるかもしれません。自分の身体と相談しながら、ゆっくりと休みながら行っていきましょう。
12月のスケジュール
6,13,20,27日
- 12/06 日 09:50~11:20
- 12/13 日 09:50~11:20
- 12/20 日 09:50~11:20
- 12/27 日 09:50~11:20
定員4名で間隔を広く、換気を十分にした状態でレッスンを行います。
レッスン前に皆様の体温のチェックと手指のアルコール消毒を致しますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
本格的に寒くなってまいりましたので、どうぞ暖かい格好でお越し下さい。
12月のプログラム
「脂肪を燃焼!ぽかぽかボディ」
12月のレッスンは身体全体を温めるプログラムです。冬の寒さに負けて、肌の調子を崩したり、猫背になったり、風邪をひいたりしていませんか? 寒いからといって体を縮こめてばかりいては、ますます寒さに弱い体になってしまいます。元気な身体を取り戻すために、筋肉で脂肪を燃焼して身体をポカポカに温めましょう。
レッスンでは肩まわり、お尻、太もも、ふくらはぎの筋肉を動かすアーサナを中心に行います。「ウトカタ・アーサナ(椅子のポーズ)」で骨盤を矯正するとともに肩をストレッチして胸を開き、「アドームカ・シュヴァーナ・アーサナ(下を向いた犬のポーズ)」で肩周りを柔軟にするとともに、お尻まわりの筋肉を鍛えます。
実は筋肉の半分以上は下半身にありますので、身体を燃やしてくれる筋肉を鍛えると、下半身を引き締める効果も期待できます。
11月のスケジュール
3,10,17日
- 11/01 日 09:50~11:20
- 11/08 日 09:50~11:20
- 11/15 日 09:50~11:20
- 11/22 日 09:50~11:20
第5週はお休みさせていただきます
定員4名で間隔を広く、換気を十分にした状態でレッスンを行います。
レッスン前に皆様の体温のチェックと手指のアルコール消毒を致しますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
寒くなってまいりましたので暖かくしてお越しください。
11月のプログラム
「免疫力UPで内側美人に!」
11月のレッスンは内臓を活性化し免疫力を上げるプログラムです。本格的な寒さが近づいてくるこの時期、風邪等をひかないようにヨーガで免疫力を高めて身体を守りましょう。免疫力を高めるには質の良い食事、睡眠はもちろん必要ですが、ヨーガで内臓を活性化させる事が、非常に効果的です。
レッスンでは内臓や身体の内側の筋肉を動かすアーサナを中心に行っていきます。「マールジャーラ・アーサナ(猫のポーズ)」では、背中全体を引き伸ばすことで自律神経と血液の流れを整え、「ヴャ―グラ・アーサナ(トラのポーズ)」では下半身を引き締めながら、内臓を活性化させていきます。「セートゥ・バンダ・アーサナ(橋のポーズ)」では、お腹を逆転しながら伸ばすことで内臓機能を整え、胸を開くことで肺の機能を高めたり、骨盤を閉める効果が期待できます。
内臓の働きを高め、内側からの健康美人を目指しましょう。
10月のスケジュール
4,11,25日
- 10/04 日 09:50~11:20
- 10/11 日 09:50~11:20
- 10/25 日 09:50~11:20
第3週はお休みさせていただきます
定員4名で間隔を広く、換気を十分にした状態でレッスンを行います。
レッスン前に皆様の体温のチェックと手指のアルコール消毒を致しますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
10月のプログラム
「秋に枯れない体作り」
10月のレッスンは肺と大腸を活性化するプログラムです。
秋が到来し、空気も澄み渡る心地よい季節が始まります。しかし、急に空気が乾燥してくるので風邪を引きやすくなったり、肌が乾燥してくる季節でもあります。気候の変化に上手く順応できるように、肺や大腸に効果的なアーサナを中心に行いましょう。
「サルヴァーンガ・アーサナ」や「マツヤ・アーサナ」のように肩周りを柔軟に胸を大きく開く事で呼吸器の働きを改善し、「ダヌラ・アーサナ」等でリンパの集まる腸の働きを促進することで、肌のコンディションを整えます。
9月のスケジュール
6,13,20,27日
- 09/06 日 09:50~11:20
- 09/13 日 09:50~11:20
- 09/20 日 09:50~11:20
- 09/27 日 09:50~11:20
定員4名で間隔を広く、換気を十分にした状態でレッスンを行います。
レッスン前に皆様の体温のチェックと手指のアルコール消毒を致しますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
Program
「良いことずくめの月の礼拝」
9月のレッスンは「月の礼拝(チャンドラ・ナマスカーラ)」を中心とした体全体を優しく動かすプログラムです。
日本では9月はお月見の季節ですが、ヨーガでも月は特別です。
ヨーガでは月から流れ出る甘露(アムリタ)を身体に取り入れられるという考え方があり、「月の礼拝」は月を賛美し、エネルギーを吸収するようなイメージで行います。
月の満ち欠けの周期と同じ「16」のアーサナで構成されていて、骨盤周りを動かすアーサナが多く、特に女性特有の骨盤の歪み、冷え、むくみ等に有効です。
リラックスしながらしなやかに、祈りを捧げるような気持ちで行いましょう。